日々の生活

焼き芋をうまく作るならアルミホイールを厚く巻くのがコツ!

さつま芋のスイーツは山程ありますが、素朴な「焼き芋」もなかなかの旨さです。

焼き芋は電子レンジやオーブントースターなどでも作ることはできますが、やっぱり焚き火で焼き上げる焼き芋は格別なもの。寒くても出来上がるまでの時間はウキウキと楽しいものですよ。

このページでは失敗しないための作り方の紹介です。

焼き芋の材料

  • さつま芋
  • キッチンペーパー
  • ライター
  • アルミホイール

まずは肝心なサツマイモを選んだら、自宅でよく洗いジップロックにでも入れて置きます。今回はキッチンペーパーで芋を包みますが、これは新聞紙でもオッケー。

後は写真に写ってませんがアルミホイールです。これは結果として言えることなんですが、なるべく厚手のものを選択しましょう。
焼き芋01

まずは下火を作る

今回は台風で海岸に漂着している流木で焚き火です。

焼き芋11

焼き芋は上下から熱入れしたほうが、火入れがよく美味しくフックラと出来上がりますので、まずはサツマイモの下になる炭を作ります。

最近 雨がなかったので、流木は乾燥していてビックリするほどよく燃えました。

さつまいも01

<スポンサードリンク>


水に浸したペーパーを巻く

サツマイモもキッチンペーパーも濡らし、芋に巻いていきましょう。

焼き芋03

水が滴るぐらいのビチョビショ状態がいいですね。

焼き芋04

アルミホイールを巻く

隙間ができないように、キッチンペーパーで巻いたサツマイモを更にアルミホイールで巻きます。

アルミホイールの巻が少ないと、アルミホイールも所々燃えてしまい、焼き芋の表面が炭化してしまうので、最低でも5~6周は巻かなければいけません。

やきいも02

焼き芋05

上火が燃え出して約20分ぐらいで出来上がり

だいぶ炭化した焚き火の上に芋を並べたら、その上に薪木を置いて、上下から火を入れて焼き上げます。

焼き芋06

火が付き始めて約20分程が出来上がりの目安になりますが、芋の大きさによってはもう少し置いてもいいかもしれません。芯が残っていたらガッカリですからね。

焼き芋07

焼き芋は最高に旨い!

出来上がった焼き芋は得も言われぬ旨さです。

素朴だけどこれぞ王道ですね。甘くてこの日のように寒い中では体も温まって最高な食べ物です。

焼き芋08

寒い日でしたが御褒美のある楽しい焚き火でした。

DSC02562

もちろん終了後には焼け残った炭も含めてゴミはお持ち帰りです。

<スポンサードリンク>


関連記事

  1. 日々の生活

    Netflix(ネットフィリックス)の解約・退会方法

    動画配信のNetflix(ネットフリックス)の退会、解約方法です。…

  2. DSC03116

    日々の生活

    スカイウォークは通行料1,000円の吊橋

    静岡県三島市にスカイウォークという歩行者専用としては日本一長い吊橋(全…

  3. noah03

    日々の生活

    ノア(NOAH)の黄色く曇ったヘッドライトを交換する

    今までヘッドライトが黄色く曇る度に、耐水ペーパーで磨いて、コンパウンド…

  4. トーマス04

    日々の生活

    大井川鉄道のきかんしゃトーマス 2015年も大人気!

    静岡県島田市のSL運行で有名な大井川鉄道では、2014年に引き続き20…

  5. 国勢調査02

    日々の生活

    国勢調査をインターネットからやりました

    5年に1回やってくる国勢調査が始まりましたね。この日本の人口や…

  6. 防衛省03

    日々の生活

    防衛省の見学では東京裁判がおこなわれた大講堂が見られる

    事前予約が必要な防衛省見学ツアーでは、東京裁判、正式な名称は極東国際軍…

コメント

    • 焼き芋
    • 2018年 3月 11日

    はじめまして。今ちょうど焼き芋をしててなかなか上手くいかず困ってました。焼き芋のやり方がわかりやすく書いてあって参考になりました。ありがとうございます!

    • deni
    • 2018年 3月 13日

    お役に立ったようで嬉しいです。焼き芋は素朴だけど美味しさは格別ですからね。またやりたくなりました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
  1. dsc03323

    日々の生活

    シンワ 「下地センサーBasic」を購入し試してみました
  2. ジムニーシエラ(JB74)

    MT車ジムニー専用のドリンクホルダー
  3. 日々の生活

    焼き芋をうまく作るならアルミホイールを厚く巻くのがコツ!
  4. ストーブ07

    日々の生活

    (オプティマスの ウインドシールド)と(SOTOのストーブ SOD-300)と(…
  5. suterusu09

    ハーレー

    S&Sステルスエアークリーナーを交換
PAGE TOP