日々の生活

amazonから覚えのないプライム代金(3900円)が引き落とされたけど、結局会員になってしまった話

先日、あまり見ることのないデビットカードの使用履歴を見ていたら、身に覚えのない3,900円の利用というものを発見!

カードの使用履歴に心当たりがないというほど恐ろしいものはありませんからね、ビビりましたが、結論からいうとそれは いつ会員になったか全く覚えていない「amazonプライム」の有料会員代金のことだったんです。

amazonプライムの年会費と判明

通常デビットカードはリアルタイムでの口座引き落としになるんですが、このamazonプライムのような会員費の引き落としは、代金確定日と実際に引き落とされる日にタイムラグがあり、その間の取引内容の欄は「未確定」という状態になるんですね。

未確定での謎の3,900円は一体何のことか・・・ 数日間わからずモヤモヤ状態でしたが、ようやく何の利用か判明しました。

それは、「amazonプライム」の会員費だったんですよ。 フー、これで一安心。

SBIデビット明細

って、違う!!  そもそも「amazonプライム」って一体なんのこと?

アマゾンは知ってるけど、プライムが何のことだかもピンとこないし、いつ会員登録したのかも分からない。ちょっと怖すぎる。

でもamazonが勝手に引き落とすことなんか考えられないので、自分がどこかで何かした結果でこうなっていることだとは推測できます。でも何やったんだろう?

amazonで買い物した時に「お急ぎ便」を利用してた!

早速、過去のamazonの利用履歴をチェックしてみると、直近では2ヶ月程前にAVケーブルを購入してるだけ。履歴を見るまで買ったことさえ忘れてましたが、確かに買いました。

そしてもう一つ思い出したことは、その時にお急ぎ便なるものが無料体験できるということで、配送画面でチェックを入れたんですね。はい、確かに入れました・・

これがまさかまさかのamazonプライムの1ヶ月間無料体験の始まりだったようです。

amazonに限らず、どのサービスでも有料会員の初月無料だとか、入会だとかには注意を払っている方なんですが、このamazonの お届け日時指定便を無料体験 は、ただ単に「今だけキャンペーンか何かで利用できるんだ」としか思いませんでしたね。見事に引っ掛かりました。

お急ぎ便

そして当の本人の知らぬ間に無料体験期間が始まって、それが 30日後に終了し、その後は自動更新で本会員になり、月の締めで請求がきて代金が引き落とされるという、ゴールデンコースを辿ったわけです。きっと自分みたいな人はたくさんいるんじゃないですかね。

返金申請はできるみたい

興味のないamazonプライムですから、すぐに解約して返金を求めるための方法を調べたところ、ネットからの申し込みで返金は受けれるようです。

ヘルプから【amazonプライム会員登録のキャンセル】へと進んでいき、会員資格を終了すれば、登録クレジットカードの方に返金されるみたいです。

プライム解約

ただ一度もamazonプライムのサービスを利用している場合には、日割りで計算した金額が返金されること。私はまだなにもしていないので、満額の返金は受けれるようです。

amazonプライムがどんな会員なのか調べてみた

興味がないといっても今日、明日すぐに解約しなければいけないということもないので、そもそも「amazonプライムってなんぞや」ということで、どんな会員なのか調べてみました。

amazonプライムのページを見てみると、Yahoo!のプレミアム会員と同じく、いくつかの特典が用意されているようです。

>> amazonプライムのページ

  • amazonから発送される送料が完全無料
  • お急ぎ便や日時指定も無料
  • amazonオリジナルコンテンツ・映画、アニメなどが見放題
  • 100万曲以上のい音楽が聴き放題
  • 写真画像を無制限で保存できる
  • タイムセールが通常より30分早く参加できる
  • 豊富な本、雑誌、漫画が読み放題
  • 専用アプリでの買い物を1時間以内にお届け
  • タブレットの「Kindle」本が毎月1冊無料で読める
  • 商品が1時間で届くプライムナウが使える

この他にも特典はいろいろありましたが、【配送料無料】【動画見放題】【音楽聴き放題】の3つが巨頭といった感じの印象。

あまりamazonでの買い物経験がないので知らなかったんですが、2,000円未満の商品はたとえamazonから送られてくるものでも、通常400円の送料が掛かるみたいですね、でもこれがプライム会員だと完全無料とのこと。

今回の勝手に引き落とされた年会費は3,900円ですが、それを12ヶ月で割ると325円なので、非会員が2,000円未満の商品を買ったと考えれば、この時点で月会費は相殺できてしまい、「お急ぎ便」や「配達日時指定」などのオプションも無料というのは、メリットありと感じられます。

動画の種類は豊富ではないがコスパは高い

プライム・ビデオ

現在「Netflix」の会員になっている私ですから、amazonプライムにどんな動画があるのか気になるところです。

プライム・ビデオを確認してみたところ、正直ラインナップは「Netflix」と比較してしまうと多いとはいえず、アニメに関しては完全にNetflixの勝ちで、Netflixでは全話が完全無料でも、amazonの方は1話が無料で、その後の話は有料になっているものも多く存在しています。

ただ料金的な視点で考えると、Netflixの自分が入っている一番安価なベーシックプランの月会費が650円なのに対し、amazonプライムはその半額の月額325円。なら動画の品数も半分かというとそうでもなく、オリジナル番組やドラマ、映画などラインナップはNetflixには負けるものの、決して貧弱なものではありません。

そういった動画にプラスして、音楽聴き放題、配送料金無料などの特典もあるとなると、現実的に考えて月会費325円というのは、もしかしてコスパ最強なのではと、この時点で感じ始めています。

音楽聴き放題も使える

そして「音楽聴き放題」はどんなものがあるか、「prime Music」を覗いてみると、洋楽、邦楽、クラシック、ロック、ブルース、ジャズなどジャンルも様々なものがあり、100万曲以上が聴き放題です。

また「ラジオ」という機能では、好きなジャンルの音楽が流れっぱなしにしておけるので、運転や何かの作業をしているときのBGMにも適していますね。あまり音楽に拘りのない私には「カケッパ」というのはとても魅力を感じます。

またprime musucには、新曲から名盤まで聴ける「amazon Music Unlimited」 なるものもあり、プライム会員なら月額780円(通常は980円)で楽曲が4,000万曲以上になるようです。音楽好きにはたまらないのではないでしょうか。

まとめ

当初はすぐに返金してもらうと意気込んでいましたが、結局は月額325円のコスパにつられて、amazonの思惑通りにプライム会員を1年間継続することに決めました。

動画と音楽は十分楽しめそうですし、ショッピングに関しても、amazon発送なら無料というのは利用価値がありそうです。ただ何もしないと次の年も自動継続になってしまうので、しっかりお知らせメールの設定はしておきました。

>> amazonプライムのページ

関連記事

  1. 日々の生活

    ZOZOTOWNの古着買取サービスで服を売ってみる

    我が家ではZOZOフリマも含め、ZOZOTOWNの利用頻度は非常に高い…

  2. riniya1023-01

    日々の生活

    超電導リニアの500キロを体感!体験搭乗レポート

    遂に当たりました、2年前から応募していた「JR東海超電導リニア体験乗車…

  3. スマートレター01

    日々の生活

    180円の専用封筒で送れるスマートレターが静岡県でも販売

    日本郵便の新サービスのスマートレター、ようやく静岡県内でも販売になりま…

  4. オクラ

    日々の生活

    オクラの葉っぱを丸めるハマキムシ

    まだオクラと紫蘇とイチゴしかやったことのないド素人のプランターでの野菜…

  5. dsc03323

    日々の生活

    シンワ 「下地センサーBasic」を購入し試してみました

    家の北側階段2Fにある小窓に、猫が外でも見れる用の棚でも付けてあげよう…

  6. ストーブ07

    日々の生活

    (オプティマスの ウインドシールド)と(SOTOのストーブ SOD-300)と(イワタニプリムス ク…

    林道ツーリングや登山でラーメンを作るために今まで使っていたのは、SOT…

スポンサーリンク
  1. トーマス04

    日々の生活

    大井川鉄道のきかんしゃトーマス 2015年も大人気!
  2. セブンice01

    美味しいもの

    セブンイレブンのアイスコーヒーの買い方
  3. ビックSIM09

    日々の生活

    BIG SIM(ビックシム)が到着!APN設定してネット接続させる 格安SIM②…
  4. barubu05

    WR250R

    WR250Rのヘッドライトバルブ交換
  5. 結婚式01

    日々の生活

    結婚式の招待状の書き方
PAGE TOP